この世でいちばん大きくてきれいな「芸術作品」(無料)を取り戻すのはどうですか

「人は見たいものしか見ない。」

そんな説を
おれも信じていたころがありました。
瀬戸内の風・にゃんたろうずです。

極端なはなし、たとえば
あなたがうんこに全く関心がなければ
部屋のまん中に、大きなうんこが落ちていても、気がつかない
というのです。

「関心のないものは、目の前にあっても、目に入ってこない」というのです。

(でもにおいで気づくだろ、と即座のつっこみ、ありがとうございます)


たとえば、髪の毛がぼさぼさの、男子高校生のAくんと
マッシュルーム頭の同級生のBくんが、教室で話をしています。

少し離れた机の上に、ポットぐらいの大きさの、花瓶がおいてある。
その花瓶の向こうには、かおりちゃん、とよばれるむすめが座っている。

Aくんは、さっきから、この花瓶がたいへん気になっている。

なぜなら、Aくんは、かおりちゃんというむすめがすっごく気になっているので
そのおなごのほんのり桜色したマシュマロのようなほっぺが見たいので
この花瓶がたいへん邪魔に思っている。

くそこの花瓶のやろう、どこに置かれているのだ。
この世の至宝、おれのめがみ、かおりちゃんの御姿が見えないではないか。

一方、Bくんは、かおりちゃんに関心がありません。
ニワトリが牛を見るように、かおりちゃんを見ます。

だから、Bくんは花瓶がきにならないし、花瓶に腹を立てることはない。
花瓶の存在すら意識していないのです。

人のこころは、ときにAくんであり、ときにBくんですが、

私のこころは、この写真の差異については、Aくんです。

私たちの生きているこの世のなかで
もっとも広大で
壮大で
その美しさで
わたしたちの心を癒してくれる
空。

空、SKY、하늘

この大空を
こんなふうに
わたしたちの視界から
さえぎっている
電線。

すべての電線を
頭上から撤去したい。
空をきれいに見たいから。

「そんなことを云って、きみは、自分の部屋が、たいへん乱雑なくせに
テレビのワイドショーにでていた、元プロ野球の巨人にいたピッチャーの野村投手の部屋みたいに
いつも散らかっているくせに
よくも、外界の景観に、文句をいえるな。」

たしかにそれはいえますね!
ほめてつかわす

しかし、これは、公共の財産のお話です。
空は、みんなのもの
みんなの、宝ものでは、なかったでしょうか。

どんなに大きなスクリーンでも
空よりはぜんぜん小さいです。
こんなにも壮大な『美術品』があるでしょうか?

刻一刻と変わりゆく
見るたびに違った作品として
万人に平等に開かれている

しかし
そんな唯一無二の空を
黒い電線で覆い
まるでぼくらは
かごに入れられた鳥みたいなのさっ!

空と隔てられ
これは、われわれ地球の詩人たちの
大、損、失、ではないでしょうかみなさん

空を鑑賞しない人が
なにを見に美術館にいくのでしょうか?

人を超えた存在がみせてくれる
大芸術を愛でようではありませんか。
どこにいても空がきれいに見えるように
ありとあらゆる電柱と電線を
とりはらおうではありませんかみなさん!


【欧米やアジアの主要都市と日本の無電柱化の現状】

chi_13_01_01
国土交通省のホームページより(http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/chi_13_01.html)

chi_13_02_01
※ 全道路(高速自動車国道及び高速道路会社管理道路を除く)のうち、電柱、電線類のない延長の割合(H25年度末)で各道路管理者より聞き取りをしたもの

国土交通省のホームページより(http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/chi_13_01.html

さて、先日、町の有志のみなさんが川の掃除を企画されましたので、参加してきました。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_000-17

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_002-6

住む町をより住みよく
次の世代、その次の世代に、7代先の世代にも
住みよい環境を、引き継いでゆくために
と考えながら
私たちは、はたらきました

もし
「電線を空からはずすのに、おかねがありまへんねん」
と行政がいうならば
私は
「はいっ!ぼくがやりますっ!」
と小学四年生以来の優等生な態度をとって
ボランティア労働するとことを厭いません!
その決意です

きれいな空のある町を
きれいなそらのある暮らしを
取り戻そうではありませんか、みなさん。

電柱と電線からみんなの空を守る党

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中