■ 커다란 알 おおきなたまご M・P・ロバートソン~韓国語で絵本を読もう

こんにちは

ことばの習得に必要な心構えは
「習うより慣れる」

たくさん、たくさん、生きた言葉に触れてましょう。

というわけで
「多読」をひたすらおすすめしております。

多読学習支援として
「最初の一冊プレゼント」
韓国の古本を一冊、無料でお送りする企画をつづけていますが。

今回、プレゼント用に取り寄せた古本の絵本を
パラパラとよんでみましたら

おもしろかったので、ご紹介します。

dav

커다란 알

마크 로버트슨 (Mark Robertson)

원제 The Egg

おおきなたまご M・P・ロバートソン

ちなみに韓国語版(このページで紹介しているもの)は
絶版となっており、現在は入手困難です。

dav


조지는 단번에 뭔가 잘못했다는 걸 알았어요.
엄마가 가장 아끼는 닭이 아주 엄청난 걸 품고
있었거든요.

dav
dav
dav
dav

용들이 쓰는 말은 잘 몰라도, 조지는 그 순간, 용이 한 말을
분명히 알아들을 수 있었어요.
“암마아.”

dav

そうして
おかあさんの役割をして
ドラゴンを育ててゆくジョージ。

続きが気になる方は、日本語版か、英語版をこうて、よんでみてください。
外国語の学習=すてきな子どもの本を再発見するチャンス
でございます。

ちなみに、今回の記事で絵本をおいている読書台はこちらです。

木製 ブックスタンド 大型サイズ 47cm×30cm 5段階調節 読書台 書見台(輸入品)S50|niyantarose

木製 ブックスタンド 大型サイズ 47cm×30cm 5段階調節 読書台 書見台(輸入品)S50

今までよりでっかいサイズの新商品です。

↓ こちらは、読書台のいろんなサイズの一覧です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/niyantarose/ccdac0bda5.html?X=4#CentSrchFilter1

■夏に読みたい韓国語の絵本『수박 수영장/スイカのプール』著:안녕달(アンニョンダル)

「旬の野菜を食べなさい。」

夏野菜の、きゅうり、なす、トマトなどは、食べると体をひんやりさせてくれる、といいます。
嘘かまことかよくわかりませんが、たしかにそんな気がします。自然界はうまくできているもののようですね。

そんなわけで、暑い夏には、絵本も、旬のものを。
韓国の「夏絵本」をよんで、きもちをひんやりさせましょう。

suika08

『すいかのプール』

続きを読む

■絵本『ブラックドッグ BLACK DOG』『くまとピアノ The Bear and the Piano』~外国語を学ぶことで広がる世界。

外国語の勉強で「かべ」にぶつかって倒れていらっしゃる方へ
私たちが担架で運んであげて
また立ち上がって再起させる方法は

★自分のすきな本をテキストにする。

★辞書を引かないで多読(読みやすい本をわからないところはとばしてどんどん読む)。

ということをお勧めしていますが
おすすめする理由は

それが
外国語脳を作る=処理速度を上げていく
のに、やりやすくて効果的である。
というだけでなく

「もう一つの楽しみ」
に出会えると思うからであります。

すきな本をテキストにするにせよ

辞書を引かないで多読するにせよ

ムズカシイ本から始めようととしても
「やっぱりワカラナイヨ!!」
と再び倒れることになってしまいますから

ここは
「子ども向けの本から始めるのがよい」
ということになります。

そこで、大人のみなさんは
子どもの本にふたたび出会うわけですが・・・

01

こ、これは!!!

子どもの本の世界には
これまでに気づかなかった
こんな宝の山だったのか!
とびつくりするのです。

続きを読む

■冬の絵本。『누구지?/だれだろう?』 著: 이범재/イ・ボムジェ

いま日本でいちばん、韓国語の絵本をご紹介しているネットショップ、と自称しているにゃんたろうずのブログですので
たまにはお気に入りの絵本を紹介してみましょう。

blog02
『누구지?/だれだろう?』 著: 이범재/イ・ボムジェ

続きを読む

■目新しいコンセプトの絵本『おばあちゃんの夏休み 할머니의 여름휴가 』 著:アンニョンダル

お笑い芸人のひとというのは
たとえばナインティナインの岡村さんとかいう人はそうだと聞いたことがありますが
もう、四六時中「面白いこと」について考えているそうです。
寝ても覚めてもご飯を食べているときもうんちをしているときも。

しかし、さすがに、ほかのことも考えるでしょうから
いささかオーバーに言っているふしはありましょうが
「プロ」というのはその道いっぽんで勝負するわけですから
一流といわれるひとはそういうものなのかもしれません。

そんなわけで、絵本作家さんというのも
それ一本で食べている人というと多くないとは思われますが

「いい絵本を書きたいなあ、ああ、いい絵本を書きたい」

と四六時中考え続けている人もいらっしゃるのかもしれません。

そうでなくては、こんな絵本が生まれるものでしょうか?

続きを読む

韓国語の絵本 『ぐりとぐら 구리와 구라의 빵 만들기』/『バーバパパ 바바빠빠』 ハングル 韓国版

こんにちは^^

ありがたや。
今日は、日本でもなじみの絵本の韓国版がやってきました。
ご注文ありがとうございます。

記念撮影をしたよ。

bbp

続きを読む