たとえばワイがですね、将来、ネコを飼うとするやんか?
そしたら、そのねこと一緒に暮らす未来っていうのは、今は、まだ、現実ではないわけやんか?
でも、いずれその未来が、現在になって、実現するわけやんか?
ま、今の時点では、不確定なんですけど。
そのねこといる未来が実現するとしたら、現在の形としてくるわけやんか。
そしたらそのような「ネコと暮らす現実」をやね、
現在、過去、未来、の時間の軸でかんがえてみるやんか。
そしたら、いま未来のどこかに、その、ワイとともに過ごすねこがいるわけやんか?
そのねこの未来=まだ来ていない現在が、遠くの未来から、徐々に、徐々に、ワイに近づいてきているってわけやんか?
これって、
時間というものが、
川のように流れているものだとしたら
ワイに向かって、
未来から、現在に向けて、
流れてきてるよね?
で、現在から、過去に向かって、時間は流れていってるよね?
時間は、未来 ⇒ 現在 ⇒ 過去 の向きに流れている
そう考えた方がしっくりくるようになってきたわ、なんか。さいきん。
そしてやね、現在のワタクシたちは、未来を、
みくるじゃなくてみらいね。
ようするに、川の上流やね、
川の上流を、目を凝らしてみると、
なんとなーく、おぼろげに見えてたりしてやね、
なにが流れてきそうか、見えたりして。
まったく見えんこともあるけど。
その流れてくる未来を見渡しながらやね、
望ましい未来がやって来るように、
例えば大きなモモが流れてきてほしい、と思えば、
その、なんか小細工してやね、
「おおきなモモよ、こっちに流れてこい!実現しろ!」
って、おおきなモモがこちらに流れてくるように、
なんか、いろいろしかけて、がんばるんやで。
大きなモモが流れてこない未来もあるんやけど
モモが流れてくる未来を実現させようと、
未来に向けて、あれこれ手をつくせるのよね。
もし、
時間が、過去 ⇒ 現在 ⇒ 未来へ流れているっていうイメージだったら
未来のことは、まったく分からんってことやんか。
先のことはわからない。
見えてないし、これから新しく表れてくることやから。
でも、ワイら、現在に生きてて、
未来のこと、なんとなく、見えるような感じがないでもないし、
なんか未来に向けて、行動することもできるやんか。
そしたらやっぱり、時間というものは、未来から現在へ流れてきているイメージで、
未来っていうのは、現在の時点で、すでに、あるんやで。
未来は、すでにあるものなんだけど、
現在のワイらの行動いかんによって、
変えることができる。
すでに幾通りものパターンの未来があって、
その中から、ワイらの現在での生き方によって、
どれか一つの未来を手繰り寄せているんやで。
そんなふうにイメージしてみたら、
未来に向けて、なんかできそうな気がする。
未来をしっかりイメージ、思い描くことができれば、
手繰り寄せるためには何をすればよいかアイデアが出る。
その努力は無駄ではないような気がするよねー。
それが夢を実現させるっていうことなのかね。

タグ付け処理あり:時間の流れの向き