Home / 今日の一粒 / 百八粒目『今日もなんとか書きました。だましの技巧』

百八粒目『今日もなんとか書きました。だましの技巧』

これワイ「毎日、記事書く」っていうて。
つづけているけれど。
くたびれはてている日もありますやんか。
たとえば今日みたいに。

も、ぜんっぜん、書く気にならんし。
庭に穴掘って、その穴に入って体育座りして、すやすや眠りたい気分ですし。

こうやって無理やり、くず記事書いて、なんになるん?

って思うけど。

じっさい、書かんでもええねん。こんなもの。
毎日なんて。
意味あるん?

そう。
ワイは明石家さんまさんのことばに同意します。

生きてるだけでまるもうけ

だから、ちょっと、前言を翻して

「毎日文章を書きます!と宣言しましたけど、
きょうはくたびれているのでかきませんでした」

というのも、アリよねえ。

どっちでもええやんね。
「絶対に勝たなければいけないこと」なんて
ひとつもないのよさ。

いま、こうして生きている、
そんなに痛いところもなくて生きている、
おともだちも一緒に生きている、
そんな、「大確幸」
=「おおきな確実な幸せ」
があるのですから。

だから、書かなくてもいいよね。
一日二日、とばしてもいいよね。

あーよかった。安心した。

でも!
毎日書きつづけるってことも、わるくはないやんか。

さっぱり書く気にならない日でも、打ち勝って、毎日書き続けたら、微妙に、達成感があって、ちょっと、しあわせ感が増すような気がしないでもない。

この「微差」にこだわって、書く気ゼロの日でも、毎日なんとかかんとか、書いていくこと、それも、ゲームとして、面白いことかもしれない。

というわけで、もう、きょうは
ものをかくエネルギーも残っていないけれど
だましだまし、このように、書いた!

こうして、ひとは、ごまかし方を覚えてゆくのや。

ダーティ・テクニックや。中谷潤人や。

これも、毎日続けることで得られる功徳やったんや!

あしたはちゃんと書きます。

2 件のコメント

  • スンスン愛好家
    返信

    おつかれモードですね( ºロº)
    HP少ないのによく書きましたჱ̒˶ー̀֊ー́ )
    自分に打ち勝ってて凄いです👏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です