今日はなんかようわからん風来坊の気質が発揮された。誰しも多少は「風になろ」みたいな風来坊の気質があるでしょう。夕方、郵便局に行った後で、ETCを抜けて高速道路を走りだしてもーた。ほんで鹿野に降り立ったわー。 きれいなお寺...
そんなこんなでワイは学荘に寝泊まりしながら大学生活を始めることになったんやー。 学荘はダンス部のたまり場のひとつになっていて、前田さんや八木さんの部屋に、よくダンス部の人らが出入りしてたわー。だからワイも何人かのダンス部...
今日は湯田のこんこんパークっていう施設にはじめて来たー。食堂はノートパソコン持ち込んで勉強とか仕事してもええってー^^ありがとうー。うれしいな―。ナッツの食べ過ぎで胃がむかついて、何もおなかに入れたくないけどアイスカフェ...
さて、ういろうをもって、階段を上がって、はじめの部屋が7号室や。ワイの部屋、3号室のま上に位置している部屋や―。 ドアの前まで来ると、部屋の中から歌声が聞こえた―。 ♪さあかせえて、さあかせえて、もおもいいろ、とおいきい...
2階の廊下の突き当たり、5号室。「はい」といって出てきたのは、白いパーカーを着た、シュッとした人やったー。 1号室の中山さんは黒っぽいシャツを着ていて、擬音で表したら、「ボテッとした」人やったけど、この人は「シュッ」とし...
ワイが大学生活を始めた「学荘」の話の続きやー。 あいさつ回りの一番目、一階の廊下の突き当たり、1号室をノックしたんやー。そしたら、「はいはいはい」いうて、バタバタと、ドアが開いて、黒縁めがねをかけた、黒髪の男の人が出てき...
ワイ、大学に合格して、大阪で一人暮らしすることになったんやな。親は、「大学の寮に入れたらいい」と希望していて、応募の書類は送ったんやけど、審査で落ちて、寮には入れなかったんやな。 ワイはそのころ、繊細で多感な子やったもん...
ワイ、はたして、韓国に事務所をもてるのか?ということに関して、ここ数日来、うーむ、と頭をひねっているんやなー。とりあえず、来月、8月には、第一回目の偵察にテグに行く予定ですけど。何年ぶりのテグになるのかな。なんか、モノレ...
よしもとみどりさんが 「日本の社会ではやりたいことをするのに、いちいちいいわけをしなきゃいけない」 といっていた。同じようなことばを、何回か聞いた。それから、よしもとみどりさんは、ニュージャージー州に留学に行って、美術の...
車を運転するときには、いつも緊張感をもって運転することがたいせつです。 「安全第一」ですが、しかし、どんなに気をつけていても追突される可能性はあるでしょう? そして、車で追突されることを、「おかまをほられた」という言い方...