さて、退院の当日やったか、前日やったか、病室にボクシング部の監督がやってきた。最後にまたCTで撮ったワイの頭の輪切りの写真をみながら、監督と一緒に、院長先生に退院にあたっての話を聞いた。 「画像でみるかぎり、水はきれいに...
頭に穴をあける手術はなくなったけれど、完治するまで入院生活は続くんや。 頭痛はずいぶん軽くなった。けれど点滴治療は続けなあかんから点滴のチューブに針で腕をつながれていてベッドから離れて自由に動き回ることができない。 ワイ...
「たまっていた水がほぼ消えていますので。 点滴の治療を継けましょう。」 手術前日の検査で、劇的に症状が好転していると認められて、一転、手術は中止になったんや。 母はよろこんでいたな―。神さまに感謝していたー。それから、ワ...
病院に来た母はなんか小さな簡易ベッドを出してもらって、ワイのいる6人部屋の病室で一緒に寝泊まりしてたわー。 ワイは何日もなにも食べれず、頭痛にうめき声をあげているー。ずっと点滴されたまま、ベッドに横になって過ごしたなー。...
帰りのバスも人が多くてな―。ワイ、あのバスで、座席に座れたんやったかなー。頭痛がひどくて意識がもうろうとしとった。で、バスが走ると、揺れますやんか。その揺れで、どんどん気持ち悪くなってきてな―。アカン、これ、吐く、吐きそ...
これは学荘の話やないけど、途中で学荘が出てくるから、学荘の話として話すわな。 ワイ、ボクシングしてたこと話したやろ?ほんで、試合で、派手にあごをぶち抜かれて、マットにたたきつけられて、タンカで運ばれた話、まえにしましたや...
にゃんたろうずのロゴの周りに変な漢字がありますやろ? 財上平如水 人中直似衡 これは、韓国ドラマの『商道』に出てきたんやなー。これを肝に銘じてお店をやっていこうと思って、ロゴの周辺にこの漢字を配置したんやー。 前半部分は...
今日はなんかようわからん風来坊の気質が発揮された。誰しも多少は「風になろ」みたいな風来坊の気質があるでしょう。夕方、郵便局に行った後で、ETCを抜けて高速道路を走りだしてもーた。ほんで鹿野に降り立ったわー。 きれいなお寺...
そんなこんなでワイは学荘に寝泊まりしながら大学生活を始めることになったんやー。 学荘はダンス部のたまり場のひとつになっていて、前田さんや八木さんの部屋に、よくダンス部の人らが出入りしてたわー。だからワイも何人かのダンス部...
今日は湯田のこんこんパークっていう施設にはじめて来たー。食堂はノートパソコン持ち込んで勉強とか仕事してもええってー^^ありがとうー。うれしいな―。ナッツの食べ過ぎで胃がむかついて、何もおなかに入れたくないけどアイスカフェ...