ヒコーキにのるときに国際便の手荷物検査ってありますやんか。 ナイフとかの刃物はもって入ったらあかんしペットボトルの水をもって入ったらあかんとか100ml以上の液体をもって入ったらかんとかいくつか決まりがある。 今回テグの...
話の続きや―。 前回のあらすじ。韓国からやってきたお客さんのダニエルさん。ダニエルさんが帰国の日に、ワイが車に乗せて駅まで送ってあげる手はずであったが前日の夜に消費期限切れのおつまみを食べてワイは食あたりの症状を起こして...
このエピソードは、「韓国人だから」という文化の違いの話ではないと思うんや。 山口市のザビエル聖堂のある亀山のふもとにワイの家があるんやが、その家に韓国からダニエルさんがやってきて、1週間ぐらい滞在して帰って行くことが、一...
「四毒抜き」とはなにか、存じ上げておりますが、ワタクシ、きょうは、 「おいもラテ」 をいただきました。 「どくまみれだ!」とおっしゃられるかもしれません、おそらく。 しかああし!シーズンにいちど、ワイは、これをのみたいん...
あのですね「犬好きな人にわるい人はない」とかですね、いいますでしょう? 雑! と、ひとことで退けられかねない定義なんですけれども。しかし、そう思えることは、素敵なことだと思うんですね。 ピースフルですものね。 その派生で...
「ほんもの」ってなんや。 「ほんものと、つきあいなさい」「よのなか、にせものばっかりや」「あいつ、結局は、ぶれぶれや」 そういうのをきくと「ほんもの」になりたいなーと思うけれど「ほんもの」って、どういうことや? 人に対し...
にわとりがみみずをたべようとしたところみみずは「やめてくれー」といった。 しかしにわとりはかまわずみみずをたべてしまった。 さてここににわとりKがいてみみずをたべようとしたところみみずは「やめてくれー」といった。 このに...
毎日、韓国や台湾から、みなさまに大切にお届けするための、本やらグッズやらが届くもんで、からの段ボールが、すぐに、いっぱいたまるんや。 それで、今日はスズキエブリイに積んで、段ボールを捨てに行ったんや。 そしたら突然えらい...
ひょんなことから、韓国の「都市デザイン」のお話をしている人の動画を見た。 たしかに!と思われた。 それは都市だけに限らなくてワタクシが「リアル世界自由鑑賞漫遊」を好む気持ちにも通じておおきくいえば人が暮らすこの世をどうデ...
「ぶちうまい」 これが、山口弁の代表的な使われ方の一つとして知られている。 「うん、ぶちうまい。シマヤの味噌、ぶちうまい。」 むかし、プロ野球の広島カープの津田投手が、シマヤ味噌のテレビコマーシャルで、そのせりふを棒読み...