おともだちになりたい。 ようちえんのときや、小学校の頃は 「おともだちになり・・・」 と思うことすら恐れ多くかんじられ 目が合っただけで顔がまっかっかになって 至福なのか死にたいのかわからなかったりしたものですが 人は成...
こんにちは。 参考書はありがたく上手に活用 しかし! 勉強は自分の好きなようにやる、独学でやる、好きな本をテキストにする、愛のパワーでやる、 ということをつぶやいています。 にゃんたろうずです。 韓国語はとくに独学がやり...
今日もまたよいこのお友達の愛するラブリーでロンリーでブルースリーなリクエスト本が届きました。 大切に、おとどけしますので、楽しみにお待ちいただけますでしょうか。 옹동스 1 – 나는 행복한 고양이 집사 S...
ねこ。 なまえはトト(토토)だそうです。 韓国のねこなので、韓国語をしゃべります。 そのトトのことを、作家の先生、심흥아(シム・フンア)さんが 絵に描いて、まんがのかたちにして、お話ししてくれています。 いま、日本でトト...
ぬり絵本がたくさん出ている韓国で、 タロットカード主題の、かなり気合の入った塗り絵本がでましたので、お知らせします。 タイトルは、 『부자의 그림』 富者(お金持ち)の絵。 金運を呼び込む塗り絵だとか?...
好きな本を、自分だけの「韓国語学習のテキスト」にするのは、ゆかいだね。 とつぶやいています。 韓国語の書籍 ミセン(未生)フォトエッセイ(韓国ドラマ写真集エッセイ: イム・シワン、カン・ハヌル、カン・ソラ)...
「あなたとは距離を置きたいの。」 「え?」 「決心したのです。」 「どうした?なにがあった?」 「たのしくないの・・・あなたといても。」 「たのしくない? たしかに、勉強というものは、楽しくないかもしれない。 けれど、厳...
おとなの塗り絵 が、去年2015年より、静かなブームだそうですが、 韓国でも「カラーリングブック 컬러링 북」として、たくさんの本が出ています。 韓国にしかない、オリジナルの素敵な塗りえ本もいっぱいありますので、 そのな...