こんにちは ことばの習得に必要な心構えは「習うより慣れる」 たくさん、たくさん、生きた言葉に触れてましょう。 というわけで「多読」をひたすらおすすめしております。 多読学習支援として「最初の一冊プレゼント」韓国の古本を一...
4か月ぶりに更新します。 どれだけ忙しくとも このお方の新作絵本だけは ご紹介せずにはいられません。 愛が あるから 大丈夫なの...
「旬の野菜を食べなさい。」 夏野菜の、きゅうり、なす、トマトなどは、食べると体をひんやりさせてくれる、といいます。嘘かまことかよくわかりませんが、たしかにそんな気がします。自然界はうまくできているもののようですね。 そん...
外国語の勉強で「かべ」にぶつかって倒れていらっしゃる方へ 私たちが担架で運んであげて また立ち上がって再起させる方法は ★自分のすきな本をテキストにする。 ★辞書を引かないで多読(読みやすい本をわからないところはとばして...
いま日本でいちばん、韓国語の絵本をご紹介しているネットショップ、と自称しているにゃんたろうずのブログですので たまにはお気に入りの絵本を紹介してみましょう。 『누구지?/だれだろう?』 著: 이범재/イ・ボムジェ...
お笑い芸人のひとというのは たとえばナインティナインの岡村さんとかいう人はそうだと聞いたことがありますが もう、四六時中「面白いこと」について考えているそうです。 寝ても覚めてもご飯を食べているときもうんちをしているとき...
こんにちは^^ ありがたや。 今日は、日本でもなじみの絵本の韓国版がやってきました。 ご注文ありがとうございます。 記念撮影をしたよ。...