Home / 今日の一粒 / 八十二粒目『メーテル』

八十二粒目『メーテル』

「銀河鉄道999」というアニメがテレビで放送されていて
ワイはあんまり本気で見てなかったけど
その登場人物に、メーテルっていう女の人?がおるんやな。

(C)松本零士・東映アニメーション


小学生の何年生の頃やったかな。4年生ぐらいかな。
家のトイレには、いつもカレンダーがかけてあるんやけど、
その年は、アニメのカレンダーが飾ってあって、
その月は、銀河鉄道999のイラストで、
メーテルが微笑んでいたんやな。

ワイは、トイレに行って、うんこをするときに、
「はっ!メーテルにみられている」
と思ってしまったんや。

それで、恥ずかしいから、
カレンダーを壁から外して、
裏返して、
壁にかけなおして、
それから、安心して、うんこをすることができたんや。

だって、メーテルにみられているまえで
パンツをおろすなんて、はずかしいからな。

それで、うんこをし終わったら、
カレンダーをちゃんと表にして、
壁にかけなおして、
トイレを出るわけや。

だから、ワイが、便をするときに
カレンダーのメーテルにみられているのを恥ずかしがって
裏返しにしていることなんて、
だーれも知らなかったわけなんや。

ところがある日、おねえちゃんが、

「トイレのカレンダー、なんで裏返っとるん?」

ていうたんや。

ワイ、カレンダーを元に戻すのを忘れていたんやな。
ワイは、しまった!と思ったけど、
「し、しらんよ」
って、しらを切るやろ?
それで、
「裏返ったトイレのカレンダー」
っていう、わが家の七不思議のひとつになったんや。

しかし、ワイってあほやから、
また、やらかしてしまったんや。
こんど、はおかあさんが
「お便所のカレンダーが裏返っとった」
って言うたんや。
しかもその時は、ワイがトイレに行ったあとやったんや。
それで、ばれてしもうたんや。

しかしさすがに、ワイはその理由、
「メーテルにみられていると思ってはずかしくて」
とは言えなかったんや。
さすがに、それをいうたら、「こいつあほや」と笑われる、ってことは、わかるやんか。

「べ、べつに。なんとなく」

っていうしかないんやなー。

そしたらな、おにいちゃんが、

「ワハハハハ。ひろあきいい、おまえ、あれじゃろう。メーテルにみられちょると思って、はずかしいんじゃろう!?

と、ずばり、ほんとうのことを言うたんや。
なんて、デリカシーのない。
ほんまのこと、言うなや!

しかし、おかあさんやおとうさんは、
おにいちゃんのその種明かしを聞いても、
「そうなのけ?」
って、にわかには信じられないという顔しとったんやなー。

おとなになると、ほんまに、神経が鈍くなっちゃうんやなー。

イラストであろうがなんであろうが、
うんこしている姿を、メーテルにみられるのは恥ずかしいやろがい!
あの、ウルウルした目で見られながら
コチュをさらけだして、うんこなんか、できないやろ!どう考えても!

そして、ワイも年を取り
今となっては、どんなイラストの前だろうが、写真の前だろうが
気にせずにトイレができる神経になりましたあ。

でも、ワイは子どもの頃の感性を、なるべく忘れないように気をつけていたいですっ。
理解するー。


タグ付け処理あり:

3 件のコメント

  • メーテル‼️
    かわいいですねぇ〜♡
    ママも好きでしたメーテル‼️

    てかてか私は毎年自分の貯めたお小遣いとお年玉でアニメカレンダー買って自分のお部屋に大事に飾っていたというのにトイレにアニメカレンダーがあるとか羨ましすぎる。。。
    誰が用意してるんですかそれは。
    私も大富豪の娘だったら部屋ごとに違うアニメのカレンダー貼ってただろうなあ
    最終的に私はパソコン使って自分でアニメカレンダー作ってました💻そのせいでインクすぐ無くなってパパにしばかれてました。インクって高いですよね〜

  • 何てピュアな、少年だったんですかあなたは!私は野○○したことありましたよ。誰が通るかわからないけれども、耐えられるはずもなく仕方なく、、、

    メーテル、懐かしい。小2の時、担任の先生がクラス全員にお誕生日が来たらプラ板でリクエストに応えて作ってくれました。私はメーテルでした。むちゃくちゃ上手くてびっくり‼️後日談では、どうも先生の彼女さんが作ってくれていたみたいです。大変な作業なのに有難いことです。

niyantarose へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です