Home / 今日の一粒 / 五十七粒目『学荘⑦』

五十七粒目『学荘⑦』

今日はなんかようわからん風来坊の気質が発揮された。
誰しも多少は「風になろ」みたいな風来坊の気質があるでしょう。
夕方、郵便局に行った後で、ETCを抜けて高速道路を走りだしてもーた。
ほんで鹿野に降り立ったわー。


きれいなお寺があったわー。
見たこともない、聞いたこともない、こんなお寺とか、神社とかが、
日本じゅうだけでも何千とかあって、人々がお手入れしているんやなー。
数えきれない人々が、ワイの知らないところで、今も、日々、生きていて、暮らしているんやなー、
と思うと不思議な気分や―。

知らない場所に行くのは、よいなー。


山のほうの道を進んでいくと温泉があったー。
ちいさな温泉やったー。
つい、入ってしまったー。
久しぶりに鏡のあるお風呂に入って、
筋肉落ちてる自分の体みてびっくりしたー。
ご老人の体つきになってきてる―。
ちょっとずつトレーニングしよって決めた―。

はっ!学荘の話の続きをせねばっ。

かといって、もうあんまり話すことがないねん。
学荘の住人が出そろって、あとは別に、とりたてて事件が起こらへんねん。
こういうのを、「出落ち」というんですかね。

なので、こまごまとした出来事のお話を、少しずつ。

共同の台所というか、玄関を入ってすぐの廊下に、
流し台とガスコンロがひとつがあったんやな。
で、小さな冷蔵庫があったわ。

そこでちょこちょこ、みんな自炊してたけど、
そんなに毎食毎食、自炊してたってことはないなあ。
でもよく近所のスーパーには行っていた記憶ある。
一つよく覚えているのは、
自分が作った料理が、まずいねんっ!

包丁使うのも上手じゃなかったし、
たいていは野菜炒めを作るだけやのに、
これが、まずいねんっ!!!

毎回食べて、
「まずっ!」
なんでこんなにまずいんやっ!
って思ってたな―。

そもそも最初に、ワイ、大阪の水道水のまずさにビビっていて、
「この水、のんでええやつちゃう!」
と定義して、大阪の水道水は飲み水に認定していなかった。
近所のスーパー「トーエイ」で、六甲のおいしい水を買ってきて、
調理はすべて六甲のおいしい水でつくっていたんや。
ご飯を炊くのも六甲のおいしい水や。

そしたら、ある日、ワイ、学荘でカレーを作っていたんや。
たまねぎを切ってたら、
家主さんの奥さんが玄関を開けて入ってきて、

「なんや、わたなべくん、カレー作っとんのかいな。
 えらいな。はははは。
 ん?包丁使い、えらいへったくそやなあ。かしてみい。」

といって、包丁とられたんや。
ほんで、カレー作ってくれた。

しかし、大阪のおばちゃん、と、ひとくくりにしたらあかんのやけど、
その作り方が、ほんまに豪快やねんなー。
ばばばばばばって、たまねぎ、にんじん、ジャガイモ、をざく切りにして、
ボンボンボンボン、おなべにほりこむんや。

「あの、たまねぎは、最初に色づくまで、しっかり炒めるんですけどお」

なんて、とても言われへん。だって、全工程が5秒で終わるぐらいの早業やし、たとえそんなこと言うたとて聞き入れられるわけがないからなー。

「たまねぎをあめ色になるまで炒める?ふん。生意気ぬかすな。カレーなんてどうやってつくってもおいしなるんや!」

って言われるのが見え見えや。
ほんでな、ほんで、これ衝撃。
爆裂!水道水を、じゃーって、つかうねーん!
お鍋に、水道水を~。じゃ―って。入れたんやー!

「あーー!!!それ飲み水じゃありません、料理に使ったらアカンやつうう!」

なんて言われへん。それは差別やから。大阪の人たちが飲み水として飲んでいらっしゃる立派な水道の水を、そんな、おいしい水に恵まれた地域で生まれ育ったからといって、ワタクシごときが、「こんなくさい水、みなさん、よく平気で飲んでられますねえ」っていうのは、激烈、失礼や。六甲のおいしい水で米炊いてることも隠しとかなあかん秘密や。だからワイは、ぐっと、抗議の言葉を飲み込んだでえ~。心ではナミダを流してばんざいしてたで。

「あとは、煮えたらルーを入れて完成や。な、かんたんやろ?」

100点満点の「どやっ」ていう顔して、そういわれたー。「はい」としか言われへん―。
あ、ちなみにお肉は玉ねぎを切る前に鍋に炒めてあったでー。

で、それで、ワイは完成したカレーを、おそるおそる食べたんや。

ん?なんともない。
おいしい。
カレーなんて、どうやって作っても、うまいんや!
これは学びになったわー。

それからは、料理するときに臆せず水道水を使うことにしたわー。
煮込んだりしたら、水道水のにおいは残らないからなー。
それで、お米を炊く時も、水道水で炊くことにして、平気になったー。
ワイも、どんどん、大阪人になってくわー。
うれしいなー。

(つづく)







2 件のコメント

  • はえー!カレーってほんま万能なんやなあ🍛( ‘-‘ 🍛 )カレー

    でもでも、カレーはまあ何となく想像できるわ🍛🥄

    でも、でも、米はやっぱり、、、

    アカンのちゃう?と思ってましたけど、、、いけるんですね‼️大阪の水道水でも‼️関係ないんだ‼️

    それは初知り‼️

    ドライブ🚗³₃いいですね🚗💨

    温泉♨️いいですね♨️

    いつもと違うところに行って、

    いつもと違うことをしてみる

    それは人間の幸せの一部ですね‼️

  • ふらぁーっと何処かに行きたくなるの分かる分かるー!あるよねー!

    神社に温泉、少しは癒されましたか?

    頑張ってる自分にたまにはご褒美ですよ♪

    大阪のおばちゃんの爆弾カレー、中々勇ましい作り方だったんですね。

    我が家はたまにインスタントコーヒーをいれます。チキンで作ることが多いのですが、水からくつくつじんわり火を入れていくとお箸でもホロホロっとさける位に柔らかくなります。シチューやお鍋の水炊きをするときなんかも同様にしています。こんなに暑い毎日だけれど、冷房の効いたお部屋でカレーやお鍋もたまにはいいですよねー!

えいちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です